レモンに含まれるビタミンC、実はそんなに多くないってホント?/毎日雑学
2021年4月5日

-
今回は、レモンに含まれるビタミンCの量と、なぜビタミンCがレモンの数を基準としているのかを解説します。
ビタミンCの量を表す基準として「レモン〇個分」と表記されるのはなぜ?
A. 果物の中で1番ビタミンCが多いから B. 1日に必要な量のビタミンCを含んでいるから C. ビタミンCが実は少ないが、大げさに宣伝するため D. 普段そのまま食べる機会がないから
皆さんはレモンに含まれる栄養素は何?と聞かれたときに、何を想像しますか?
おそらくほとんどの人が「ビタミンC」と答えるのではないでしょうか。
CMなどでビタミンCの含有量を説明する場合、「レモン〇個分」という謳い文句がありますよね。
そのため、レモンにはたくさんビタミンCが含まれていると思っている人が多いのです。
しかし、レモンに含まれているビタミンCって意外と少ないって知ってましたか?
実は、レモンを食べるくらいなら、他の食材を食べた方がよっぽどビタミンCを摂取することができるのです。
続きを読む